
(以下、海外の反応)
・上には上がいる
↑賢い言葉だと思います、マスター・クワイ=ガン・ジン。
↑ そしてもし俺たちが水中にいたら、俺たちはすでに食物連鎖の中にいる。
↑ちなみにオーストラリアでは全ての魚は他の魚より大きいんだぜ
↑それどこでも成り立つだろ。
↑いや、どこでも成り立たないだろ。
・これすげぇパワーだな・・・。腹がバターで出来てたみたいだ。
↑サメの骨はだいたい軟骨だからな。
・20フィートの方のサメを見たかったぜ!
↑来週のニュース:20フィートの巨大ホオジロザメが40フィートの超巨大ホオジロザメに襲撃される
↑再来週のニュース:40フィートの超巨大ホオジロザメが(ry
・シャチもホオジロザメを食べるけどな。あいつらは後ろから突撃してサメに噛み付いてサメをひっくり返すんだ。で、サメの動きを止めた後、息の根が止まるまでサメに噛み付く。そして食べる。シャチの群れが近づいてきたらホオジロザメでも逃げ出すんだぜ。
↑マジでシャチだけは敵に回さないほうがいい。あいつらはかなり強いし知能もかなり発達している。海では敵なしだろうな。
・まぁこれが理由で俺はペットのサメに海では乗らないんだけどな。
・ジョーズVSもっとでかいジョーズ
↑メガシャークVSあんまりメガじゃないシャーク
・今日知ったこと:巨大ホオジロザメの肉はスイカみたいでおいしい。
・意外とこのサメは生きてて大丈夫だったりしないかな。
・ってかこのサメ結構うまそうだな。
・これがサメがサメを食べる世界だ!
・サメさんがかわいそう ; _;
(おまけ)
【衝撃】 20フィートの巨大ホオジロザメが6フィートの人間に襲撃される

(以下、海外の反応)
・おぉ、かわいそうなブルース・・・。
(注、初代ジョーズに出てくる機械じかけのサメはスタッフの間で「ブルース」と呼ばれていたそうです。)
・それで、このサメはもともと手負いで、ネットに捕まってて、他のダイバーに気をそらされて、モリで頭を突かれたわけか? 記事では格闘したとか書かれてるけど、どこが格闘してるんだよ?
・予想通りオージーだった件。
・オージーならまぁよくありそうだな。
・ : ( おぉ、かわいそうな小さな・・・・・・でかいサメよ。
・無慈悲な殺し屋って別にサメだけではないということがわかるなw
・ジョーズ5:遂に海の殺し屋が殺し屋される
翻訳元:
http://ja.reddit.com/r/WTF/comments/1mrduy/10foot_great_white_shark_attacked_by_20foot_gw/
http://ja.reddit.com/r/WTF/comments/1ms7eo/20foot_great_white_shark_attacked_by_6foot_man/
コメント
コメント一覧 (19)
傲慢な奴らだな(笑)
黒マグロに殺されたイルカや、ホオジロ鮫に食い殺されてるシャチの映像を見せても信じない
サメの大量虐殺犯だといってる
自分たちのはスポーツだから許されるらしい
Mっけ体質だな。
獲物に乗り上げて噴気孔を塞ぎ窒息させるって方法がある
噴気孔を塞がれると溺れるそうだ
(´・ω・`)
世界で統一できないものか?
日本はサメ漁すらほとんどしてない
はえ縄漁なんかでついでにかかったサメが流通してる
子供の頃に爺さんが釣ってきたサメ(1m以下の大きさだったかな)を
味噌煮にして食べたことあるけど、不味かった記憶がある。
震災前は、気仙沼で採ったフカヒレを中国に輸出してたろ?
港に7メートルの鮫が居着いてニュースになった事もあるから20フィートの鮫より
おまけのオッサンの方がインパクトある、凄い人だな・・・
そんな映像あるのか?
シャチの方がかなり体が大きいから、サメが襲うことはないと思うが
子供のシャチならホオジロザメに襲われる事はあっても、大人はサメよりサイズがデカイ、
泳ぐスピードもサメより速い、おまけに仲間と連携してるから、サメにとっては手出し出来
ない相手なんだよね。
コメントする