アニメ・ゲーム

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    (OP)個人的なお気に入りはKagamiの声







    (以下、海外の反応)


    Fuck you Motherfcker






    ・Hagimuraの素晴らしいEngrishは忘れられないなw あとパンティ&ストッキングの悪ふざけw






    ↑これは最高だったわw


    【海外】 日本のアニメでお気に入りの英語を喋ってるシーンを挙げてこうぜの続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加






    (以下、海外の反応)


    ど、どう反応したらいいかわからないんだが




    ・これはブウが萌え時代に生まれていたらどうなっていたかってことを表しているな




    Majin-BooならぬMoejin-Booか




    ↑ http://i.imgur.com/mRMW39I.gif




    ・この絵師の他の作品↓

    Majin OC Tournament - Lamp by epe-tohri
     



    ↑こういうのが好きな人は絶対いると思う




    なんか色々目覚めそうなんだが




    ↑俺も・・・

      【海外】 魔人ブウ(女の子ver)が俺氏をなんかアンビバレントな気持ちにさせると話題にの続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    20120813122333




    (以下、黒歴史)


    俺の目がすごく痙攣したときに友達に目がどうかしたのか聞かれて、俺の写輪眼が発現したとか言っちゃった時



    ↑Jaou Shinganじゃなくて?w




    ↑ふむ、なかなか悪くないな




    高校生のころ日本から交換留学生が来た時に「オス! アナタ ワ アニメ ガ スキ?」って聞いてしまった時。彼は(え、えーと英語で大丈夫だよ。あとアニメはあまり見ないかな。)的な感じで困惑していた。




    ↑文章を読んだけでなんか体が変な方向にねじ曲がりそうになった




    ↑・・・お悔やみ申し上げます

     


    ・俺自身はweebooではないが高校の体育の授業のときに短距離走の記録を測ることがあったんだ。そのとき教師は生徒に誰かボランティアで走ってみないかって尋ねた。そしたら背の高い長髪の白人のある生徒が名乗り出て走ることになった。そして彼は両手を後ろに突き出して走りだしたんだよ。いわゆる伝統的なninjaスタイルなアレ。マジで超おかしかったし、明らかに非効率的だった。




    中学校のころ、俺と俺の友達グループは語尾にdesuを付けながら話していたことがある。あと敬称も付けてたな。あと当時の俺はBakura(yugiohのキャラな)にひどくハマっていて「暗黒」とか「邪悪」的な事柄が大好きだった。ちなみに中学生のころは個人的にはあまりいい時期じゃなかった。




    ↑8年生症候群かよ


    【海外】 熱狂的日本オタク(weeboo)だったころの黒歴史を挙げてこうぜ!の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    frabz-Anime-Otaku-What




    (以下、海外の反応)


    生徒会に入ってると楽しいことが起こる




    ↑生徒会が学校そのものを実際に支配していたりするよな




    ↑あるいは生徒会がハーレム状態だったりとかな




    もっと一般的に言うなら「学校に行くのが楽しい」とかいう設定だな


    【海外】 アニメでありがちな「またこれかよ・・・」って感じのイライラする設定を挙げてこうぜの続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    E5Pc7h7


    (訳)

    パ ブ で こ ど も に く す ぐ ら れ る と ヘ ル ス と S P が 全 回 復 す る

    幼女(Zara)「すごく楽しかったよ。またこちょこちょさせてね!」




    (以下、海外の反応)


    ・これは秘密の方法だったんだよ。宿屋に泊まるとかいう現代の医療技術が発達したせいで時代遅れになってしまったけど。




    ↑宿屋に泊まってるときには一体何が起きてると思う?




    医者が部屋に入ってきて君の内蔵を交換してるに決まってるだろ




    ↑間違いなく宿屋でこちょこちょされてると思う




    ときどきシャドウの回想を見る




    ・「パブでこどもにくすぐられる」

    これはそんなに気持ち悪い気はしない。

    「よぅ、兄弟。君のヘルスはかなり低いぞ。ポーションいるか?」

    「いや・・・ちょっとこどもにくすぐられてくれば大丈夫。」

    これは・・・。

      【海外】 JRPGの論理が意味不明すぎるんだが・・・の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    social




    (以下、海外の反応)


    要約:俺たちには多分もっと大きなドリルが必要だと思う




    ↑天を突くにはそれなりのサイズのドリルがないとダメだからね!




    ファイナル・デスティネーション・ザ・アニメ

    Anotherのことな。 





    ・行商人が女の子に会ったら、その子が狼で一緒に旅をしましたとさ。




    ↑要約というか、それがそのままストーリーって感じだよな。




    ↑経済学with狼の女の子




    エンド・オブ・エヴァンゲリオン: シンジがちょっと◯◯なことをしたら世界が大崩壊




    ・ブラックラグーン: ジョン・ウー ~the anime~




    ・Steins;Gate: エキセントリックな男が超頑張って電子レンジを直そうとする話。

    サイコ・パス: 1984 ~the anime~


      【海外】 自分のお気に入りのアニメを一言で表してみようぜ!の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    CecNJeU



    (以下、海外の反応)


    The Dominion[S] 174 ポイント  前 ドミニオン
    ・ちなみに元ネタはここ。このネタが好きだったからリメイクした。イギリスは新たに付け加えた。



    United Kingdom 70 ポイント  前 UK
    ↑イギリスのロボットは斧が付いてる触手を振り回してるやつか? そうだとしたら素晴らしいな。



    The Dominion[S] 109 ポイント  前 ドミニオン
    ↑はい。ちなみに4つの腕はカナダとインドとニュージーランドとオーストラリアを表している。



    British Empire 47 ポイント  前 大英帝国
    ↑俺はなんとなく戦隊モノに出てくる合体ロボを思い浮かべた。



    California - west coast is of best coast 18 ポイント  前 カリフォルニア。西海岸はベスト海岸
    ↑>触手を振り回しているやつ

    えっと、日本には内緒にしたほうがいいな。



    ↑日本:ガンダム00に出てくる機体に見える
    アメリカ:超銀河グレンラガンのアメリカバージョン?
    ドイツ:よくわからないけど、フルメタのベヒーモス?
    ロシア:エヴァに出てくるサキエル?


    【海外】 第二次大戦時の各国をモチーフにした戦闘ロボを描いたよ。みんな好きなの選んでね!の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    (OP)FFやラスト・オデッセイ、クロノ・トリガーのようなゲームには多くの外国の影響があると思うけど、特に西洋の神話の影響が大きいと思う。

    なぜ東アジアの人々は西洋人(東洋人ではなく)があたかもヒーローのようなゲームばかりを作るんだ?

    それは西洋化のおかげで西洋のファンタジーが人々に認識されやすくなったせいか?

    あるいは「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の影響があったりする?




    (以下、海外の反応)


    ・西洋の人がアジアをエキゾチックだと思うのと同様に、アジアで育った人達にとっては西洋がエキゾチックだと思われるんだよ。レイトン教授シリーズとかそのいい例だ。もちろん、サムライはクールだよ。でも、いつもそればっかり見て慣れてしまったときには、素晴らしきヨーロッパ的な物事が魅力的に映るだろう?

    ただ西洋的なものに基いているアジアのゲームでも、現代的なアメリカの街とかアメリカの生活をモチーフにしているようなものはない。西洋の神話とか城とかドラゴンとかがうまく働く理由はここにある。つまり、自分があまり馴染みのないようなことに触れてみたいってことなのさ。

    もちろんこれは逆方向にも働く。例えば、西洋の人が日本に持っているイメージはサムライとかゲイシャとかだが、これらが現代の日本で本当に現実的なことかどうかはどうでもいい。自分の持っているイメージどおりのことを楽しみたいってだけのことなんだよ。




    日本は西洋文化をかなり魅力的に感じてるし、キリスト教とか北欧神話のコンセプトをかなりロマンチックに捉えていると思う。俺たちがニンジャとかサムライをかっこいいと思うのと同様に、日本は天使とかヴァルキリーとか騎士をとても好んでいる。

    では、いつからこのようなことが始まったのか? こうした話題はかなりの議論になりそうだが、日本は基本的にはかなりの長期間に渡って他の世界の国々と接触する機会がなかった。で、ある日突然、聖書と軍艦を携えたヨーロッパ人に出会った。その影響は君たちも想像できるだろう?

    加えて日本の人達はあまり宗教的じゃないし、教条主義的でもない。日本は他の国の文化から色々取り入れて、それを曖昧な形で自分たちに合ったモノにするということでも知られている。





    ↑それはあるな。俺は過去にどこかで読んだことがあるんだけど、彼らは中世の建物とか中世の時代自体が好きらしい。だから多くのゲームでは中世的な設定が多いんだろうと思う。




    ↑それじゃあ当時の西洋に対する敵意は政府によるところが大きいってこと? 確か日本では江戸時代に多くのキリスト教徒が処刑されたり西洋的なことが弾圧されたりしたって聞いたけど。




    ・個人的には何か例をあげて欲しいんだが。単に輸出されることが前提って理由もあり得るわけだろ。




    例えば、ドラクエやモンハンのような主に日本市場をターゲットとしたようなゲームでも設定はかなり西洋的だ。王国とか建築とかヨーロッパのルネッサンス時代とかなり酷似している。

    もちろん中にはアジア的なものをテーマにした、あるいはアジア的な要素を取り入れたゲームもある。(しかし、ファイナルファンタジーやドラクエのようなゲームは城のデザインが明らかに中世ヨーロッパで決して中世のアジアではない。) でも、アジアをモチーフにしたゲームよりは明らかに西洋をモチーフにしたゲームが多いと思う。




    ↑FFでは北欧神話の神々の名前がガーディアンとか召喚獣としてよく使われてるしな。ただ、実際の神話それ自体が使われていることは少ないと思う。

     
      【海外】 なんで日本や韓国のRPGではいつも西洋の神話がモチーフとして使われているの?の続きを読む

    このページのトップヘ